 |
■ユニバーシアードとは?
■代表メンバー紹介
■予選リーグ日本対戦スケジュール
■ユニバーシアードNews
|
ユニバーシアードとは? |
 |
ユニバーシアードは、国際大学スポーツ連盟が主催する
全世界の学生の総合競技大会のことで、“学生のオリンピック”とも言われています。
2年毎に開催され、第27回となる今年のユニバーシアードは
ロシア・カザンで7/6~17の12日間、20競技351種目が行われます。
(男子水球・飛込・シンクロ・ボクシング・バドミントン・男女サッカーは7/5よりスタート)
今回のユニバーシアードは、男女ポセイドンジャパンが出場します。
女子は2大会ぶり2回目の出場となります。
|
代表メンバー紹介 |
 |
第27回ユニバーシアード競技大会代表選手団
■水球 チームリーダー:大本 洋嗣
総務:帖佐 晋治 情報スタッフ:榎本 至 トレーナー:岡田 隆
●男子
ポジション |
氏名 |
所属 |
GK |
加藤 廉也 |
早稲田大学4年 |
GK |
福島 丈貴 |
日本体育大学2年 |
FP |
竹井 昂司 |
全日体大/タラッサ(スペイン) |
FP |
角野 友紀 |
全日体大/(株)オフィス921 |
FP |
江崎 大地 |
ブルボンウォーターポロクラブ柏崎 |
FP |
逸見 優太 |
日本体育大学4年 |
FP |
志賀 光明 |
日本体育大学4年 |
FP |
吉満 隆彰 |
日本体育大学4年 |
CF |
松田 悠 |
日本体育大学4年 |
FP |
近野 洋平 |
日本体育大学3年 |
FP |
市川 雅浩 |
筑波大学2年 |
FP |
菅根 大樹 |
日本体育大学2年 |
FP |
荒井 陸 |
日本体育大学2年 |
男子ヘッドコーチ:本宮 万記弘 男子コーチ:葛原 浩 帯同審判員:田原 忠雄
●女子
ポジション |
氏名 |
所属 |
GK |
三浦 里佳子 |
日体クラブ/白鵬女子高等学校 |
GK |
青木 美友 |
東京女子体育大学2年 |
FP |
小川 沙希 |
日体クラブ/日本体育大学大学院 |
CF |
菅野 優美 |
FUJIMURA |
FP |
中田 萌 |
日本体育大学4年 |
FP |
柿市 衣里奈 |
日本体育大学4年 |
FP |
田中 綾帆 |
日本体育大学4年 |
FP |
高橋 綾佳 |
日本体育大学3年 |
FP |
固城 侑美 |
早稲田大学3年 |
FP |
森 翼 |
びわこ成蹊スポーツ大学4年 |
FP |
杉山 緑 |
東京女子体育大学3年 |
FP |
橋本 みのり |
東京女子体育大学2年 |
FP |
橋口 明希 |
東京女子体育大学2年 |
女子ヘッドコーチ:藤原 秀規 女子コーチ:大井 恵滋 帯同審判員:志水 啓介
|
予選リーグ日本対戦スケジュール |
 |
ポセイドンジャパン、予選リーグの対戦スケジュールは以下の通りです。
時刻は現地時間(日本時間は+5時間となります)
男子
7月5日 14:00 対オーストラリア
7月7日 17:00 対カナダ
7月8日 20:00 対ロシア
7月10日 14:00 対グルジア
7月11日 18:30 対ハンガリー
7月13日 15:30 対セルビア
7月15日 17:00 対ブラジル
7月16日 12:30 対アメリカ
女子
7月6日 13:00 対ロシア
7月8日 17:00 対イタリア
7月10日 15:30 対カナダ
7月12日 18:30 対ハンガリー
7月14日 17:00 対フランス
7月16日 16:30 対オーストラリア
|
ユニバーシアードNews |
 |
ユニバーシアード現地のニュースを紹介します。
■2013/7/16 Vol.3
■2013/7/16 Vol.2
■2013/7/16 Vol.1
■2013/7/15
■2013/7/14
■2013/7/13
■2013/7/12
■2013/7/11
■2013/7/10
■2013/7/9 Vol.2
■2013/7/9 Vol.1
■2013/7/8
■2013/7/6 Vol.2
■2013/7/6 Vol.1
■2013/7/5
■2013/7/4
■2013/7/2
2013/7/16 Vol.3
女子最終戦となる5・6位決定戦、対オーストラリア戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
オーストラリア |
0 |
5 |
4 |
3 |
12 |
日本 |
1 |
3 |
2 |
0 |
6 |
得点者:小川1、柿市1、田中1、杉山3
試合序盤から三浦の好セーブやプレスDFがよく機能し
そこからカウンターへ繋がるいいスタートがきれましたが、
中盤からプレスした際のまわし込みから退水やチャンスをつくられ
アクションゴールで失点がかさみました。
3P6対6の同点に追いついた後のセットDFで失点し、
その後つきはなさてれしまいましたが
選手はあきらめる事なく最後まで果敢に攻めましたが上記結果となりました。
今回様々の方のご協力によりこのユニバーシアード出場で
女子も大変貴重な経験をさせていただきました事にお礼申し上げます。
この機会を今後の強化にいかせるよう
尽力して参りたいと思いますので今後とも宜しくお願いします。
(第27回ユニバーシアード水球女子コーチ・大井恵滋氏寄稿)
2013/7/16 Vol.2
男子最終戦となる5・6位決定戦、対アメリカ戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
アメリカ |
2 |
2 |
2 |
2 |
8 |
日本 |
1 |
1 |
2 |
3 |
7 |
得点者:逸見2、竹井4、吉満1
とにかくシュートが決まらない一戦であった。
カウンター、ドライブなど決定的な場面が多々あったがクロスバー、キーパーに阻まれた。
36本のシュートを放つが得点はわずか7点。
疲労もかなり溜まっているため、どうしてもシュートが浮き気味になってしまった。
最後まであきらめることなく最終ピリオドに追い上げを見せたが
あと一歩及ばず6位という結果で終了した。
(第27回ユニバーシアード水球総務・帖佐晋治氏寄稿)
2013/7/16 Vol.1
昨日行われた男子対ブラジル戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
日本 |
2 |
4 |
4 |
2 |
12 |
ブラジル |
3 |
1 |
3 |
2 |
9 |
得点者:志賀1、逸見3、角野4、竹井3、吉満1
この結果により、7/16日本時間17:30~5位決定戦でアメリカと対戦します。
2013/7/15
昨日行われた女子対フランス戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
フランス |
0 |
2 |
2 |
0 |
4 |
日本 |
5 |
1 |
3 |
1 |
10 |
得点者:小川1、中田1、菅野1、固城1、柿市2、森2、杉山2
5位6位決定戦をかけたフランスとの1戦。
フランスは逆リーグ3位のチームで試合序盤から日本の強いプレスからカウンターで
1P5-0と幸先よくスタートできました。
ゴールキーパー三浦の好セーブや退水から得点をかさね、
中盤からも追いつかれるとこなく試合終了し、ユニバーにて初勝利する事ができました。
16日現地時間16:30(日本時間21:30)からオーストラリアと5位6位決定戦を戦います。
最後も勝って帰国できるよう頑張って参ります。
(第27回ユニバーシアード水球女子コーチ・大井恵滋氏寄稿)


2013/7/14
ベスト4進出をかけておこなわれた男子対セルビア戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
セルビア |
2 |
3 |
5 |
5 |
15 |
日本 |
3 |
1 |
2 |
1 |
7 |
得点者:逸見1、竹井5、荒井1
3点先制から始まった試合であったが、じりじりと追い上げられ、
後半に入ると一瞬のスキを突いたワンタッチシュート、センターからのシュートなどで
突き放され敗戦。
この後は5位~8位決定戦に回り、7/15にブラジルと対戦。
(第27回ユニバーシアード水球総務・帖佐晋治氏寄稿)
2013/7/13
7/12女子対ハンガリー戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
ハンガリー |
4 |
7 |
3 |
2 |
16 |
日本 |
1 |
1 |
1 |
2 |
5 |
得点者:小川1、中田2、田中1、杉山1
順位決定トーナメント戦
逆のBリーグ1位の対ハンガリー戦。
体格的にはさほど差がない同チームであったが
ボールコントロールとシュートへの判断と思い切りが大変良く
常に早い攻撃で得点されてしまいました。
外周とセンターとのバランスが非常に良く日本は的を絞れす失点を重ねました。
一方日本は退水をとる事ができるがそれがなかなかきまらずその差を縮められず試合終了。
本結果で5位〜8位のトーナメントに進む事が決定し、相手はフランスとなりました。
(第27回ユニバーシアード水球女子コーチ・大井恵滋氏寄稿)
女子フランス戦は、7/14の日本時間22:00よりスタートです。
2013/7/12
7/11男子予選リーグ最終戦ハンガリー戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
日本 |
2 |
1 |
5 |
2 |
10 |
ハンガリー |
1 |
4 |
6 |
2 |
13 |
得点者:志賀1、角野3、竹井6
上記の通り負けてしまいました。
結構荒れた試合となり角野が3Pで前歯を殴られて折られましたが判定は何もなし。
EXの多い試合となりました。
日本のパーソナルファウルは11(内永退3)、ハンガリーのパーソナルファウルは15(内永退は2)。
この結果
Aグループ
|
|
1位 |
ロシア |
2位 |
ハンガリー |
3位 |
日本 |
4位 |
オーストラリア |
5位 |
カナダ |
6位 |
グルジア |
Bグループ
|
|
1位 |
イタリア |
2位 |
セルビア |
3位 |
アメリカ |
4位 |
ブラジル |
5位 |
モンテネグロ |
6位 |
ベルギー |
となり次戦は7/13にSRBと対戦します。
これに勝つとベスト4進出ですので何としてでも勝ちたいと思います。
(第27回ユニバーシアード水球総務・帖佐晋治氏寄稿)
本日7/12、日本時間23:30より女子対ハンガリー戦です。
男子次戦は7/13日本時間20:30よりセルビアとの対戦です。
2013/7/11
7/10男子対グルジア戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
日本 |
10 |
9 |
6 |
10 |
35 |
グルジア |
1 |
1 |
3 |
1 |
6 |
得点者:近野2、市川5、志賀4、菅根1、松田3、逸見5、角野3、竹井7、江崎4、吉満1
力の差があるグルジア戦であったが、日本は力を抜くことなく終始自分たちの水球を実践していった。
マンツーマンディフェンスからパスを回させることなくパスカット、カウンターで点を重ねていった。
JPNはこれで3勝。HUNも本日CANに勝って3勝。
明日のHUNとの直接対決でAグループの2位か3位が確定する。
Bグループは最下位BEL以外が混戦状態。
(第27回ユニバーシアード水球総務・帖佐晋治氏寄稿)
Aグループの順位が確定するハンガリーとの直接対決は、本日7/11
日本時間23:30からです。
頑張れ!!ポセイドンジャパン!!!

2013/7/10
女子予選リーグ最終戦となるカナダ戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
カナダ |
4 |
3 |
4 |
2 |
13 |
日本 |
2 |
2 |
1 |
2 |
7 |
得点者:固城2、柿市2、森2、杉山1
序盤からからプレスディフェンスが機能し相手のパスまわしを封じた展開にもちこんでいたが、
1対1で退水が生じ得点を重ねられる。
一方日本もセンターとドライブから退水を誘発し柿市、固城が得点していったが追いつかず
予選リーグ3敗目。
これでリーグ4位が決定した為、12日Bブロック1位のハンガリーと対戦する事となりました。
(第27回ユニバーシアード水球女子コーチ・大井恵滋氏寄稿)
2013/7/9 Vol.2
7/8男子対ロシア戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
ロシア |
4 |
2 |
5 |
2 |
13 |
日本 |
3 |
2 |
1 |
5 |
11 |
得点者:市川1、志賀3、逸見1、竹井5、荒井1
先取点を竹井のカウンターで取り1点先行でゲーム開始。
フローターのLISUNOVSergeiを抑え前半を6-5の1点ビハインドで折り返した。
3pに入り4連続失点で5点差をつけられて最終ピリオド。
4pに入ると荒井、逸見のカウンター、竹井、市川と4連続得点で1点差まで詰めよるが
13-11で試合終了。最後まで粘りの水球を実行し
この後のGEO、HUNに勝ってAグループ2位通過を果たしたい。
(第27回ユニバーシアード水球総務・帖佐晋治氏寄稿)
男子次戦対グルジア戦は7/10日本時間19:00~です。
2013/7/9 Vol.1
7/8女子対イタリア戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
イタリア |
3 |
3 |
4 |
4 |
14 |
日本 |
0 |
3 |
0 |
3 |
6 |
得点者:中田1、柿市2、森2、杉山1
相手センターへのDF、またカウンターのDFが機能せず失点を重ねる。
日本は序盤から固さが見られたが、森のペナルティ奪取や退水から柿市が得点するものの
2敗目を喫しました。
10日予選リーグ最終戦のカナダ戦へむけ、気を取り直し調整を図りたいとおもいます。
(第27回ユニバーシアード水球女子コーチ・大井恵滋氏寄稿)
女子予選リーグ最終戦のカナダ戦は、7/10日本時間20:30よりスタートです。
勝利を目指して、頑張れ!!!
2013/7/8
7/7男子対カナダ戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
日本 |
6 |
4 |
7 |
8 |
25 |
カナダ |
0 |
2 |
5 |
1 |
8 |
得点者:近野1、志賀3、菅根1、松田1、逸見4、角野1、竹井6、荒井3、江崎3、吉満2


2013/7/6 Vol.2
女子初戦対ロシア戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
ロシア |
5 |
6 |
8 |
5 |
24 |
日本 |
1 |
0 |
2 |
2 |
5 |
得点者:小川1、高橋1、柿市2、杉山1
スーパーファイナル準優勝、世界選手権メンバー全員のロシアに
臨んだ第1戦でしたが、上記の結果となりました。
チ―ム全員で気持ちを切り替えて次戦8日のイタリア戦に挑みたいと思います。
(第27回ユニバーシアード水球女子コーチ・大井恵滋氏寄稿)

残念ながら女子初戦はロシアに敗れました。
明日7/7は日本時間22:00より男子対カナダ戦です。
女子次戦は7/8日本時間22:00より対イタリア戦となります。
皆様、引き続き、ポセイドンジャパンへの熱いエールを宜しくお願いします!!
2013/7/6 Vol.1
男子初戦対オーストラリア戦の結果です。
|
1P |
2P |
3P |
4P |
Total |
日本 |
2 |
1 |
1 |
6 |
10 |
オーストラリア |
3 |
1 |
1 |
2 |
7 |
得点者:竹井5、角野3、志賀1、江崎1
JPNは序盤緊張もあってか本来の動きがなかなか出せない。
カウンターやペナルティを決められないなどミスも多かった。
最終ピリオドに入り、いつものカウンター、ドライブによる退水誘発などで突き放し
うれしい初戦勝利を飾った。
(第27回ユニバーシアード水球総務・帖佐晋治氏寄稿)
男子ポセイドンジャパン、初戦オーストラリアを相手に見事逆転勝利!!!
本日7/6は日本時間18:00より、女子初戦対ロシア戦です。
頑張れ!!!ポセイドンジャパン!!!
男子の次の戦いは7/7日本時間22:00より対カナダ戦となります。
2013/7/5
女子代表メンバーの現地レポートが届きました。
(第27回ユニバーシアード水球情報スタッフ・榎本至氏寄稿)
水球男女選手団は7月1日夜に選手村に入りました。
途中ドイツでの1泊を挟んだ長旅でしたが、空港トランジットでは
JOC並びに関連スタッフのサポートを頂き、大変有り難く、助かりました。
7月2日より、2ヶ所の試合会場にて1時間のチーム練習を1日2回のペースで行っています。
チーム練習では他チームと合同でプールを使用する場合もあり、
その場合は約30分程度のトレーニングマッチを行い、戦術を確認し、試合勘を高めています。
練習の合間には選手村内のフィットネスセンターでのウェイトトレーニングやコンディショニング、
そして大型スクリーンを備えたミーティングブースでのチームミーティングを行い、
6日からの本番に向けて心身共に充実度を上げているところです。
本日7月5日は、明日の初戦に向けたチームミーティング、続くアメリカとのトレーニングマッチ後、
男子の第1戦である対豪州戦を応援します。
間もなく本日7/5現地時間14:00(日本時間19:00)よりいよいよ男子初戦対オーストラリア戦です。
そして明日7/6現地時間13:00(日本時間18:00)より女子初戦対ロシア戦です。
若きポセイドンジャパンへ向け、皆様の熱いエール宜しくお願いします。
2013/7/4
本日9:15より入村式がありました。
いよいよ明日現地時間14:00より男子初戦対オーストラリア戦
あさって13:00より女子初戦対ロシア戦です。

2013/7/2
本日早速、試合会場での練習をしています。日本チームのみです。
会場は新しく、TVカメラも10台設置。finalは15台以上とのこと。
初戦は5日のAUS。体調も気持ちも仕上げて行きたいと思います。
(第27回ユニバーシアード水球総務・帖佐 晋治氏寄稿)


|